HOME>>瀬音

  • 2024/03/14 (木)
  •  いつも何気に使っている日常会話で、よくよく考えてみると不思議に思う言葉が多い▼まず初めに「モロに食らった」などで使う「モロ」って何?。そもそも日本語なのか?。最近よくお世話になっているネットのGoogle生成AIで検索すると、「名古屋弁の一つ。語源は『諸』」と出た。にわかに信じがたい。「にわか」って何?▼話は変わるが、小学生のころ友達からの電話で遊ぶ約束をして「迎えに来ようか?」に「よかバイ」とお願いしたら、とうとう迎えに来なかった。友人は迎えを断られたと思っていた。「とうとう」って何?▼あれもこれも気になってしまう。ついでに言うと、領収書の宛名を「上様」で通した最初の日本人は誰なのか。これはGoogle先生に聞いても分からなかったが、江戸時代の将軍を呼ぶ「上様」から由来しているという。「上で」とお願いした理由が気になる▼結婚後、妻から「ふくらはぎ」が正しいと聞かされ、「ふくろはぎ」と生まれてから思っていた三十数年分の衝撃は今も残る▼入社当初、「防火」を「放火」と打ち間違えて迷惑をかけた。「ぼ」か「ほ」の一文字違いで逆の意味になる日本語。だから面白いのかもしれない。

トップへもどる